2017-01-01から1年間の記事一覧

目標を持つ

目標がある人、ない人では、物事に対する意識に大きな違いが現れる。 目標があれば、それに応じた行動を取り努力・継続をすることができる。 しかし、ない人では目的がはっきりしていないため曖昧な意識で物事を取り組んでしまうものだ。 何かを得るには、何…

トータルで診る

セラピストであれば、トータルで診て評価する事が大事と思う。 PTだから上肢みません、OTだから下肢はみません などは今の時代関係ないと考える。 一つの症状に対し、全体から評価して統合解釈を必要なのだ。 全身を評価するにあたり、評価できる部分と…

内臓治療

セラピストの人で患者さんの内臓治療を行っているのはどれほどいるだろうか。 患者さんの身体をトータルで診るにあたり、評価せざるを得ない項目の一つである。 内臓は膜で覆われているため癒着が起こる。また、生活している中で内臓は正常な位置より下後方…

運動学習

人は初めての物事を実施する時、失敗しながら成功していく。 自転車で例えると 小学校から初めて自転車を乗り始めるが、うまく前方へ進むようにできるまで転んだり、前方にうまく進めず右往左往してしまう。 失敗を繰り返しながら、小脳がその運動に対しどう…

聴覚トレーニング

聴覚トレーニングと言えば何を思いつくだろうか。 私が、行っているトレーニングを紹介する。 主に、オーディオブック、オーケストラの曲、スピードリスニングの3つで聴覚を鍛えている。 絶対的な聴覚能力の向上を体感したことはないがやらないより良いのは…

メンテナンス

メンテナンスと言えば、車や自転車、家電類と様々である。 メンテナンスを怠ればどうなるか。 一言でいえば、パフォーマンスが落ちる。 最悪の場合、事故や故障に陥る。 私は、人間の体にもメンテナンスが必要と考えている。 日々のランニング・ウォーキング…

筋膜

筋肉といったら何を思い浮かべるだろう。 昔の私は、筋肉は一つ一つ分かれていると考えていた。 しかし、それは違ったのだ。 筋肉とはたくさんの筋肉で連結し一つの筋肉として働いていたのだ。 筋連結による運動を賦活する事で筋力や運動のパフォーマンスが…

チャレンジ精神

チャレンジとは、人生において大切な事であると考えている。 やってみずに自分の今までの経験から良い・悪いを決める人はいるものだ。 物事には、理論が大事と言われることもある。 しかし、実際に実践してその体験・経験から知恵を振り絞る事が重要と考えて…

メタ思考

この言葉を知っている人はどれだけいるだろうか。 知っていれば、自分自身の意識が大きく変わるであろう。 メタ認知とは、常に自分自身の行動・言動を客観的に俯瞰する事である。 実行している人はどれだけいるだろうか。 私の場合、メタ認知に関しては未熟…

生きるという事

「生きる」とはどういう事だろうか。 一日家に引き籠っていることだろうか。それとも、一日中外に出かけていることだろうか。 人によって価値観、生活環境、生活習慣は違うという事だ。 理学療法士の視点から物申す。 ADLはただ上げればそれだけでいいの…

変化

人は誰しも変化する事を恐れる。 また、変化させる時に一番最初が大きく力がいる。 車でドライブする時と一緒のことである。 ドライブする時には、車のエンジンをかける時と走り始めが大きく力を使っているのだ。 車は走り出したらブレーキをかけるまで止ま…

考える事

考えるとは今できない事をできるようにするための手段である。 理学療法士の人は学生に対して「もっと考えて、なんで考えられないの」と様々な事柄に対して考える事を強要する。 そして、できていなければ学生を罵倒する人もいる。 確かに考える事は大事だ。…

遺族のケア

私の父や祖父はいない。 特に父は私が若い頃に他界した。 その時は、母や姉の精神状態が危うかったのを今でも覚えている。 私自身も父の急な他界に気持ちの整理がつかなかったと感じる。 私の経験だけであるので断定的な事は言えないが残った遺族はとても精…

リハビリテーション

タイトルのリハビリテーションを聞いて何をイメージするだろうか。 おそらく大体の人は、リハビリ室での理学療法業務を想像するだろう。 本当にそれだけか。 私のリハビリテーションとは、リハビリ室での理学療法業務だけでなく 他部門との情報収集、予後予…

人間の体はつながっている

臨床で筋力低下がある部位に対しての筋力トレーニングを行う事がある。 しかし、私は部分的な筋力トレーニングは間違っていると考えている。 タイトルで言ったとおり、 人間の体は全てつながっているのだ。 筋肉でいえば、筋連結である。 筋肉というのは、一…

人の成長

人は人生において成長し続ける。 その可能性は無限大と考えている。 しかし、その成長は一気に起こるものではない。 成功とは、小さな小さな成功の繰り返しによって大きな壁を乗り越える。 最初が肝心、最初の出だしが大事とよく言われている。 正にその通り…

自己洗脳能力

自己洗脳能力が高い人は自己管理ができていると考えている。 まず、 自己洗脳とは何のことだか。 自己洗脳とは、自分を他者の人のようになった様に振る舞う事と考える。 分かりにくいのでかみ砕いて言えば、 一般人がスティーブジョブスの全てを真似して日常…

仕事ができる人とは

仕事ができる人の全員には共通するものがある。 それは、社会人の基本的部分が確実にできていることだ。 簡単そうに見えるが、ほとんどの人はできていない。 実は私も完璧にできていないので努力不足な所もある。 特に彼らは「報告・連絡・相談」と言ったこ…

ブレイン

私たちは、脳をコントロールできていない人がほとんどだ。 脳は良くて10%までしか使用できていない。 ならば、 残り90%をどう使用していくか。 どうしたら使用するか「考える」 「考える」思考の中に残り90%を使用する方法が含まれている。 進歩していく…

早寝早起き

私は、早寝早起きを実行している。 この習慣はとても良いのだ。 前までは遅くまでおきており、起きるのも遅い時間に起きていた。 睡眠の習慣を変えるだけで心に余裕がでる。 時間を自分で管理する事も始めた。 一日の始まりが早ければ、一日の行動計画をたて…

思い込み

私たちは、無意識に思い込みをしている。 自分はこういう人間だ、あの人はこんな人だ、この物事は難しそう又簡単そう など様々である。 この無意識の思い込みは普段から気付かないうちに起こっている。 また、自分が意識して考えても無意識はなかなか変えら…

学習する意味

学習を継続する人の特徴として、本をたくさん読んでいる事が考えられる。 学習とはなんだろうか。 本を読んで知識、知性を蓄える事なのか。 私が大切にしている事。 インプットからのアウトプットである。 学習能力の高い人の共通点はアウトプットの量が多い…

論理

論理とは、みなさん聞いたことがあるだろうか。 論理=ロジック。。。 論理からどんなイメージが沸くか。。。 論理とは人としゃべる中で分かりやすく自分の意見を伝えるための手段である。 しかし、 日本人は論理的思考に疎い傾向がある。 それかなぜか。 論…

統合医療

最近の医療業界、西洋医学だけでなく東洋医学を取り入れた統合医療が進められている。 後20、30年後は統合医療が当たり前になってくると言われているほどだ。 西洋医学にはエビデンスがあり、東洋医学にはエビデンスはない。 医療は結果が全てなのだ。医療だ…

意識

私は意識をどこに持つか持たないかで日常の質が変わると考える。 潜在意識をどれだけ深く掘り下げるかで人の将来を左右するという。 これは、有名人やアスリートでもよく使われている。 信じない人も信じる人もいてどちらかが正しいという判断はできない。 …

自己管理

最近の私は、日々の生活を自己管理するようにしている。 その日起こった事行った事を紙面に記録し、考察をたてている。 毎日行う事で、習慣になってしまった。 今では、行わないとなんだか気持ちが悪いぐらいだ。 毎日の自己管理とともに1週間の出来事も目…

ヨガ

私は趣味でヨガをしている。 なぜヨガをすると体が軽くなる。 その理由として ヨガは経絡や筋膜に関連していると言われている。 自分の体で試し、実際にどう反応が得られるか。 臨床は仮説→検証の繰り返しだ。 それを自分の体でやってみると考えや視野が変わ…

意外、、、眼球運動

眼球運動を意識している人はどれだけいるだろうか。 目と脳は関係あると言いたいのだ。 眼球運動には種類があるがそんな事どうでもいい 重要なのは 目の開きや動きを自分でコントロールできているかだ。 脳は視覚刺激によって後頭葉の視覚に関わる領域を刺激…

あいにくの雨

雨が降っているときはなんとなく落ち着く。 雨の時こそ行動したいものだ。 雨をどう捉えるかは人によってそれぞれだ。 気分が落ち込む人もいれば気分が上がる人もいる。 とりわけ、 人によって物事の感じ方が違う。見る世界が違う。 いつも自分の価値観を押…

脳はとても繊細である。

脳は繊細。。。 どういう意味か、 脳は見たものを全ての情報を受け入れてしまう能力がある。 例えるなら、 機嫌悪い人を見てしまうと自分自身も不機嫌な気持になったり、 喜んでいる人を見れば自分自身も嬉しい気持ちになる。 日常的に起こっている物事を全…